洗濯洗剤と柔軟剤がなぜ肌に良くないと言われるの


洗剤は安くて汚れがしっかり落ちてるものがいいですよね
そしてギュッとした時やすれ違う時にいい香りがした方が気持ちがいいですよね


ですがその分香料や界面活性剤などの人体に有害な化学物質がたくさん含まれています。


洗濯した衣類にはもちろん化学物質が浸透しています。
「すすぎは一度で十分」というCMの商品がありますが、洗いあがった洗濯物を改めてすすいでみてください。
しっかり白濁することから、残留していることがよくわかります。
 
残留活性剤はアレルゲンが含まれているので、その衣類を着ること、そのタオルで顔を拭くことで
アレルギー、肌荒れ、痒みが出ていることもあります。

経皮毒という言葉を聞いたことがある人もいるかと思います。
一般に言われているの障害がこちらですね

1.免疫機能が低下する
2.代謝機能が低下する
3.肝臓・腎臓の機能障害が起こる
4.脳障害・意識障害が起こる
5.アレルギーを誘発する
6.ガンを発症する
7.ホルモンバランスが乱れる

そのほかさまざまな体調不良の原因となります。
私は毎日頭痛に悩んでいましたが、洗剤を変え一切頭痛が消えました。

肌から吸収するのとは別に、香料を鼻から吸い、化学物質が嗅神経に働き、
およそ0.2秒で大脳にある大脳辺縁系に伝えられると言われてます。
頭痛、吐き気、目のチカチカなどの症状からホルモンバランスに作用したり、
発達障害なども関係してると現代科学でわかっています。

そして化学物質は鼻が慣れてしまうので以前より強い香りに調合しなければいけません。
買うたびにパッケージやにおい成分がリニューアル、パワーアップしているのを
見かけたことをありませんか?

赤ちゃんや肌が弱い人は特に化学物質過敏症(CS)に注意し、
認知度だけ、みんなが使っているからという理由で使っている人は
もう一度考えて商品を選んでください。


洗剤洗濯を天然由来原料から作られた界面活性剤、酵素、安定化剤で配合された、
環境にも人体にもお財布にも優しい安全な洗濯洗剤をおすすめしています。
ご興味ある方はご連絡頂ければ紹介させて頂きます。

0コメント

  • 1000 / 1000